\ 本ブログは、2024年2月より運営しています!デスク周りを中心としたガジェットブログです /

Keychron Q2 MAX【レビュー】|打鍵感最高で無線接続の65%キーボード

当ページのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。
まち

こんにちわ。まちです!

白いデスクやガジェットを中心に発信しています!
X(旧twitter)のフォローよろしくお願いいたします!

今回は、大好きなキーボードメーカー「Keychron」にて、「Keychron Q2 MAX」を購入しましたので、レビューしていきます。コンパクトサイズ65%で無線にも対応。キーボードやデスク周りにこだわる人へおすすめしたい、そんなキーボードです。

目次

これまでのキーボード

これまで使っていたキーボードは、「Keychron Q1 v2」

デザインに惚れて、初めて高級なキーボードを購入し、約1年ほど使用。もちろん、このキーボードも最高なんです。しかし、有線接続である点や自分で工夫しなければ「少しカンカンするような軽すぎる打鍵感」が気になる。

ということで、大幅に進化された「Q MAXシリーズ」はどのくらい打鍵感が改善されているのか。実際に買ってみたのでレビューしていきます。

Keychron Q2 MAX

Keychron Q2 MAXは65%レイアウトと、Fnキーやテンキーのないコンパクトサイズキーボード。Fnキーやテンキーは使わないことも多く、誰でも馴染みやすいキー数で万人へおすすめしたいキーボードレイアウトだと感じます。

Keychron Q2 MAX含めたKeychronは、VIA/QMKにも対応されているので自分好みにキー配置の変更が可能。VIA webアプリからも可能ですが、個人的には「Keychron Launcher」が最も直感的にカスタマイズできるのでおすすめです。

ホットスワップにも対応しているので、自分でキーキャップを外したり、キースイッチを交換することもできます。実際に僕もキースイッチやキーキャップに満足しなかったため、交換してみています。(後述に詳細あります)

キーキャップは、「KSAプロファイル」となっており、少し背の高いキーキャップです。個人的には、少し高くて使いにくく感じましたが、リストレストなんかを一緒に使うとより使いやすさが増しそうです。

キーボード上部の背面には、Win/Macの切り替えや接続方法を物理スイッチにて切り替えることができます。個人的にこの機能がとても使いやすく、例えば有線→Mac専用でG(USB 2.4GHzワイヤレス接続)→Winとしてデスクでセッティングしておくことで簡単に切り替えられてかなり便利です。一般的に勝手にBluetooth接続されてしまったり、どこに接続されているかわからないみたいなことがない点は評価が高いです。

Keychron Q2 MAXの最大の特徴とも言える、技適取得済み製品。国内でも無線接続で使用することができます。しかしながら、重さは約 1528 g ± 10 g(公式)とされており、持ち運びには不向きです。しかし、コンパクトサイズであることから家の中のリビングやデスクなど場所を選ばずに使用できるのは大きな強みです。

Q MAXシリーズは最高の打鍵感。

Qシリーズは、Keychronの中でも最も高級なキーボードであり、打鍵感へのこだわりが重さでずっしり伝わってきます。

僕自身、Q MAXシリーズは2台目。自分のデスクでは、Q8 MAXを使用しています。仕事用としてQ2 MAXを使用することとしました。この病みつきになる打鍵感は、「キーボードが楽しい」「ずっと仕事したくなる」みたいな今まで味わったことのない感覚になります。

僕自身、このKeychronと出会ってからキーボード沼へまっしぐら。色々なキーボードやキーキャプ・キースイッチに興味を持つようになりました。

「65%レイアウト」実際どうなの?

キーボードには、様々なキー数のものが存在します。テンキーが搭載されている96%や100%レイアウトのキーボードからテンキーレス(TKL)、一般的に使いやすいとされている75%、Fnキーを取り除いた65%、矢印キーがない60%などがあります。

僕個人の意見としては、より使いやすくコンパクトなキーボードが65%。

「Fnキーを省いて、矢印キーは残して欲しい。」そんな最も使いやすいレイアウトのようにも感じます。

僕は、65%が少し不安だったり、テンキーをよく活用するのでKeychron Q0 MAXを一緒に購入しています。しかし、正直テンキーを活用しない人には不要にも感じる、65%で何の問題もないです。

必要最低限のコンパクトな65%キーボードは、ゲームだけでなく作業用としてもこれからどんどん流行っていく、そんなレイアウトです。

実は技適を巡ってトラブルがありました。

実は、前述で説明したKeychron Q8 MAXよりも先に購入し使用していたのがこちらのKeychron Q2 MAX。しかしトラブルがあって、一度返却しています。

技適とは

簡単に説明すると、「日本で無線機器を使用するためには、国の許可が必要」です。

技適とは、技術基準適合証明の略称で、通信障害などがないことを確認した後に認証されることで、技適マーク・技適番号を付与出来、誰でも無線で利用できる商品へとなります。

ここで注意なのが、技適に認証されている商品は技適マークを貼り付けなければならないということ。

購入したQ2 MAXには「技適マーク」がないことを購入後に気づきました。

Keychron JAPAN(公式)から購入には注意

Keychronの日本向け公式サイト「Keychron Japan」。一見、日本人が管理してくれていたり、日本からの発送を期待したりしてしまいますが、大きな間違いです。

このサイト自体、中国の方で管理されているようで、問い合わせの返信は、英語または日本語翻訳したであろうカタコトな日本語。また、購入についても、中国からの発送になるので多少の時間がかかります。

ということで、問い合わせから確認し、技適の貼り付けをして再発送してくれるとのことだったので返却。約2ヶ月待って、ようやく手元に再び無線で利用できるKeychron Q2 MAXが到着しました。

少しその場をやり過ごした感といいますか、雑に貼り付けられているようにも感じますが、Keychron JAPANから正規の技適対応製品が到着したのです。(せめて箱に貼ってほしい)

無線接続できるKeychronを求めているのであれば、公式販売代理店のKOPEK JAPANさんがおすすめ。こちらで買えば間違いなく技適マークが貼り付けられた製品が届きます。

カスタマイズしてみる

もちろんカスタマイズしなくても最高なキーボードですが、さらなる使い心地や見た目を求めてカスタマイズしていきます。

今回購入したのは、KBDfansで発売されている「PBTfans BOW」という白基調なキーキャップ。キーキャップ自体の背もそこまで高くないので、ミスタイプしにくいと感じてこれを選びました。

また、自身で使用しているKeychron Q8 MAXでも同じく「PBTfans X-RAY」を使用していることから統一することで同じような使用感でタイピングや配列にできると感じたことも理由の1つです。

キースイッチは、「Kailh Deep Sea Silent(タクタイル)」です。HHKB studioに近い打鍵感で人気となった「Deepsea silent swtich」のタクタイルバージョンです。スコスコとした打鍵感が病みつきになります。

キーキャップやキースイッチの交換する工具は、同封されているので他で用意する必要はありません。

完成品。これを会社で使うなんて贅沢です。(※一部「X-RAY」のキーキャップを使用しています。)

フレームは少しクリームがかった白。白いキーキャップを合わせると色の違いがはっきりしてしまいます。白色には、200色あるから仕方ありませんね。

Keychron Q MAXシリーズは、自分好みにカスタマイズできるからこそこの先長く使える最高のキーボードだと思っています。

まとめ

今回は、Keychron Q2 MAXをレビューしていきました。

  • コンパクトかつ使いやすい65%レイアウト。
  • 打鍵感最高で、無線接続可能。国内では少ないKeychron Q MAXシリーズの技適取得品
  • 物理スイッチから簡単に接続方法切り替え可能。
  • Keychron Launcher(VIA)から自分好みのキー配置へ。
  • 重さは気になるので、持ち運びには不向き。
  • カスタマイズ性にも優れるので長く使用できそう。

もし、Keychronの商品が気になっているのであれば、この製品からおすすめしたい。

レイアウトやキー配置、打鍵感が気になっても大丈夫。自分好みに変えられます。ゲーム以外の用途であれば、基本的にこのキーボードで解決するはずです。

今は、多くのキーボードが出回っていますが、流石Keychron製品だと言わせてくれるキーボード。まずは、これから始めてみてはいかがでしょうか。気になる人はチェックしてみてください。

それでは、よき、キーボードライフを。

以上、まちでした👋

よかったらシェアしてください!(^^)!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次